090-9088-9297〒560-0011 大阪府豊中市上野西3丁目19-29

これはやっちゃだめ!

皆さんおはようございます!

 

そろそろ忘年会やクリスマや正月の時期が近づきましたね。

そこで今日は、やっちゃいけない事をお伝えします!

 

食べ過ぎちゃった翌日にやっていけないこと

1.食べない

「昨日食べ過ぎちゃったから、今日は食事を減らして帳尻を合わせよう…」

なんて考えたことがあるかもしれません。

大体そういうパターンで抜くのは朝食になりやすいんじゃないかな、と思います。

前日に食べ過ぎた日の朝食は、空腹感も少なかったり、

食べ過ぎた罪悪感があったりして、抜きやすい条件が整っていますよね。

 

でも、朝食抜きは次の食事で血糖値を急上昇させる要因になります。

食べない、という極端な制限は行わないようにしましょう。

 

2.偏った食事をする

1.食べないに通じる部分があるかもしれませんが、野菜だけ食べるなどの極端に偏った食事もNGです。

前日にいっぱい食べてしまったからといって、「量」に注目して帳尻を合わせようとするのではなく

栄養の「質」に注目して食事を摂りましょう。

 

具体的には代謝を促すビタミンB群や、便通を促す食物繊維、老廃物を排出する水をしっかり摂りましょう。

 

食物繊維や水はともかく、ビタミンB群と一括りにして実際にはどんな働きをする

栄養成分なのか分かりにくい場合もあると思いますので、軽く説明しますね。

 

 

ビタミンB1:糖質をエネルギーに代謝するのに必要で、これが不足するとエネルギー代謝が滞ってしまいます。

豚肉、特に豚ヒレ肉や海苔、大豆などに豊富に含まれています。

 

 

ナイアシン(ビタミンB3):脂質・糖質・たんぱく質の代謝に不可欠で、アルコールの分解にも関わっているので、お酒を飲む人ほど重要です。

カツオやまぐろ、豚や牛のレバー、鶏ささみ、まいたけやエリンギに豊富です。

 

 

ビタミンB6:脂質の代謝をサポートして、肝臓に脂肪が蓄積するのをセーブします。

カツオやまぐろ、牛レバー、鶏ひき肉などに含まれています。

 

 

パントテン酸(ビタミンB5):脂質・糖質・たんぱく質の代謝を助けて、善玉コレステロールを増やす働きがあります。

鶏・牛・豚のレバー、卵黄、納豆、鶏ささみ、モロヘイヤやアボカドに含まれています。

 

食事は三食バランスよく食べる事が必要不可欠です!

 

それでは今日も一日頑張っていきましょう!

パーソナルジム

マンツーマン指導

正しい食事

プライベートジムTSUBAME